猛暑が続いたこの夏、コロナの影響もあって、いわゆる夏らしいことを何もやらないまま暑さが落ち着いてきて、気がつけば秋の予感めいてきたので、これはいかん、と夏を取り戻しに行ってきました。
プライベートでも大きな変化の多い日々で、ついついブログをご無沙汰していたのを思い出し、久々に日々をきちんと記録してみます。
先週の日曜日。
高校時代の同級生らと、4人でかき氷、うなぎを食べにGO。
グルービーな、お茶 (Groovyな、お茶) - 池尻大橋/中国茶専門店 [食べログ]

店内は、台湾らしいお茶の香りがふんわり。

渋谷〜中目黒のエリア、ここは池尻大橋になるのかな、
台湾茶を専門にする『Groovyな、お茶』は、東方美人茶を看板商品としながらも、素敵なかき氷も食べられるお店でした。

わたしがいただいたのは、無花果のかき氷。大好きなフルーツ!
身がゴロンゴロンとたっぷり、贅沢に添えられています。
(奥にピンボケしてるのに友人が写り込んでいるのがわかるのはご愛嬌)
単品でも甘くてジューシーな美味しさだったけれども、お茶の甘みをいかしたシロップなどもついていて、かなりの甘党でもお好みに調整可能。
ほっと落ち着く、あたたかな東方美人茶と一緒にいただきました。
ちなみに種類豊富な台湾茶、アイスも可能とのこと。

ともに伺った友人は、すだちをたっぷりと使ったかき氷を選択。
他にもピスタチオなど、気になるお味も。
しかし小さめサイズを頼んだはずなのに、ひとつのかき氷にここまですだちをつけちゃうこの贅沢さ。でもこれお値段3桁でしたよ、いや元取れてるのかなこれ……。

準備中の札を下げていても、ひっきりなしに客が訪れ、満席だとわかるや否や残念そうに去って行きました。確実に行きたい人は予約が確実のようです、ガラス張りで外からも見える席と、裏側にひっそりと見えない客席もある模様。
この店の近くにある、Groovy nutsという店の系列のようです。トレンドを取り入れつつも、それぞれ素材などにこだわった店という印象。とてもよかったです。
ちなみにうなぎは、渋谷ヒカリエのレストランフロアに入っているこちらにていただきました。
うなぎ 徳 渋谷店 - 渋谷/うなぎ [食べログ]
福岡などにもあるチェーン店ながら、身がふわっと美味しいうなぎは、お手頃で食べやすくて普段使いしやすいお店でよかったです。半個室もあるので、予約してコロナ対策。

鰻巻き美味しい〜!

一番安い「並」を選んでも、この身の大きさ。大満足です。
100円ほど足せば、お椀も肝吸いに変更できるので満足度アップ。いやはや、いいお店でした。夏、取り戻せた気分。
渋谷、池尻大橋、とふらふらと密にならぬようお散歩した1日でした。
最後、帰りに地図を眺めていると、見覚えのある建物が近いことに気がついたので、ひとりふらりと寄ってきました。

私の結婚式をした会場、代官山鳳鳴館。
ここの建物一棟まるごと活用して、Twitterトレンド1位を取った結婚式をさせてもらったのは、かけがえのない思い出に残る結婚式です。結婚式を挙げて以来、初めての再訪でした、ああここには思い出が詰まっている。
いい式場なので、検討している人はぜひご相談ください。
しかしこういう場所に、たまに来るのはいいですね。大事。
そんなこんなで、やわらかに楽しく過ごした日曜日の1日。
15歳、16歳の頃から始まった、福岡の高校で出会った友人関係が今日も東京に場所を変えて29歳、30歳になる今年も続いていること。
夏を取り戻そうぜなどと言いながら集まり、何も変わらないように見えながら、みんなそれぞれが大学を出て、各業界でキャリアを積み、海外で仕事をしていたり、インタビューを受けるほど評価されていること。
いろいろと噛み締めていました。
夏が終わるね。
www.minako-amamiya.xyz